ご紹介

■院の紹介

当院では、落ち着いた空間づくりを大切にしています。日々の喧騒から離れ、静かでゆったりとした時間をお過ごしいただける環境を整えております。普段の忙しい生活から一歩離れ、心身ともにリラックスできる特別な空間で、心安らぐひとときをお過ごしください🍀 。

 

■名前 経歴

亀山 智行(かめやま ともゆき)

鍼灸師・薬剤師

はり灸 くつろぎや 院長

  • 三重県立上野高等学校 卒業
  • 大阪薬科大学(現 大阪医科薬科大学) 卒業
  • 大津赤十字病院 病院薬剤師 5年勤務
  • ドラッグユタカ 薬局薬剤師 3年勤務
  • 京都仏眼鍼灸理療専門学校 卒業
  • こうの整骨院 鍼灸師 2年勤務
  • はり灸 くつろぎや 院長

 

 

■ごあいさつ

三重県伊賀市のはり灸 くつろぎやのホームページをご覧いただきありがとうございます。

当院では、東洋医学の考えをもとに、1人1人の体質や症状に合わせた施術を大切にしております。痛みや不調に悩む方が、心身ともに健康で快適な毎日を送れるようサポートしていきます。

 

■鍼灸師になったきっかけ

【 はじめに 🍀 】

現在鍼灸師の私ですが、もともと東洋医学は好きではありませんでした。むしろ敬遠していました。『気』『陰陽』『漢方』などの概念は、現代の科学の時代にそぐわないものだと感じていました。

【 幼少期 😊 】

私の父は鍼灸師で、小さい時から体調が悪くなれば鍼をしてもらっていました。そんな身近で鍼を受けていたにも関わらず、子ども心にそれは理解しがたい世界でした。自然と東洋医学の道ではなく、西洋医学の道を進み薬剤師として働いていました。

【 薬剤師時代 💊 】

病院薬剤師として働き始め、幸運にも素晴らしい同僚や上司に恵まれました。患者さんの健康を支える責任の重さを実感しつつ、日々の業務に大きなやりがいと誇りを感じるようになりました。知識と経験を深めながら明確な将来のビジョンも描いていました。

【 人生の転機 🌀 】

しかし、多くのがん患者さんとの出会いを通じて、「命」について深く考えるようになりました。もし自分の妻や子どもが大きな病気になった時に、『自分は何ができるだろうか。後悔しない選択とは何だろうか。』そんな思いが日々強くなっていきました。

【 東洋医学との出会い直し ✨ 】

そうした中で、病気になる前段階の「未病」を防ぐという東洋医学の考え方、特に「漢方」に強く惹かれていきました。
多くの先生方の指導を受けながら、東洋医学を真剣に学び、ついに薬剤師から鍼灸師への転身を決意しました。

【 これからの想い 💡 】

西洋医学と東洋医学、双方の知識と経験を活かし、皆様の健康状態が悪化する前のケアに力を入れていきたいと考えています。一人ひとりに寄り添いながら、サポートさせていただきます。

■趣味 📖  ♨️

まんが・温泉・読書(インドア派です)

まんが好きな方は、よければオススメのまんが教えてください!

好きなまんがは「JOJO・宇宙兄弟」、どんなジャンルのまんがも好き嫌いはないです。